株式会社 田頭建設

株式会社 田頭建設
採用情報サイト

TOPICSトピックス

2025.04.28

工事部 建築係 貴島 梨子(2024年入社)

工事部 建築係 貴島 梨子(2024年入社)
思い描いた理想の自分に近づくために選んだ職場です。

どのような仕事をしていますか? また、働いてみてどうですか?

現場で使用する材料の手配や管理、運搬も大事な仕事の一つ。

先輩社員と一緒に住宅の現場監督として業者さんとの打ち合わせや現場の段取りなどを進めています。現場の進捗状況に合わせ、資材の手配、業者さんの作業日程の調整など、日々業務に励んでいます。図面通りにできているか現場の確認をしたり、工事の段取りをしたりするのが現在の主な業務となっています。自分で仕事を見つけることも仕事だと思っています。

田頭建設に入社したきっかけはなんですか?

私は、建築の専門学校に通っていたのですが、
北薩地域の企業に就職したいと考えていた時に
学校の企業掲示板で田頭建設のことを知り、
先生に相談したところ、
「うちの学校から先輩が就職した」と
先生から聞いて興味を持ち始めました。

インターンシップに参加し、
職場の雰囲気や社内の人達の人柄が
自分に合っていると感じたので
「この会社に就職したい!」と思うようになりました。

私は内々定という形で1年早く面接していただき
採用をいただいたので、そのことを忘れずに
会社に貢献出来たらいいなと思います。

入社して感じたことは?

実際に入社して感じたことは
正直、自分で希望したとはいえ、
「企業で働く」ということが
最初はすごく不安でした。

しかし、
入社してすぐ、不安は解消されました。
新入社員の研修が充実しているなぁと
感じたからです。

年の近い先輩社員やベテランの先輩と
幅広い年代の人たちが、第一線で
活躍しているので分からないことを
何でも聞けて良い雰囲気で
働けそうだなと思いました。

 

田頭建設でなりたい自分の姿は?

私が思う自分の理想像は
「任せられる人」です。

「建築や住宅のことなら
 あの人になら任せられるよね」と
いわれるように頑張りたいです。

そんな風になるには、
まだまだ勉強不足なので
もっといろんな現場を経験して
先輩のいいところを吸収していきたいです。

会社には、多くのお手本となる先輩が
いらっしゃるのでそんな先輩方を
目標として業務に励みたいです。

田頭建設のいいところは?

働いている皆さんが
「優しくて、面白い」というのが第一印象です。

分からないことがあれば、
細かく教えてくださるところは、
すごく安心して働ける環境だなと思います。

 

また、若手社員や、女性社員が、
より働きやすい環境づくりにも積極的なところが私は好きです。

仕事はどのように教えてもらっていますか?

実際に様々な現場に出て、
目で見て確認しながら先輩方に教えてもらっています。

文字や写真だけでは分からないことが多いですが、
実際に物を見て、先輩と話すことで
すぐに覚えることができます。

今後の目標を教えてください!

今後の目標としては
まず木造住宅を一軒、一人で見ることができるように
努力していきたいです。

今までは先輩がいて
何とか現場を動かすことができたけど
頼ってばかりではいけないので
少しずつ自分で判断できることを増やしていきたいです。

一人前の監督さんになるには道は長いけど
地道に頑張っていきたいです。

簡単な仕事ではないけど、自分で決めた仕事なので
これからも諦めずにやり遂げたいです。

今年からは後輩も入ってきたので
後輩にも私が教えてもらったことや
わからないことなどは
私にわかる範囲で教えていきたいと思います。

先輩の声

私自身、まだまだ仕事と学びの途中なので、教えられることは少ないですが、その中でも自分で出来ることを考えて行動できる人材なので、そのスキルを活かして、2級建築士を目指して頑張って欲しいです。
工事部  中尾 尚輝

ENTRYENTRY採用・会社説明会・体験入社の
応募、お問い合わせはこちら

株式会社 田頭建設のリクルートサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。採用・会社説明会・体験入社への応募、採用に関するお問い合わせは、下記のメールフォームより送付ください。

採用以外のお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

※[必須]項目に入力漏れがございますと正しく送信できません。
※ご利用環境、迷惑メール対策等の設定により、お返事が届かない場合があります。@po2.synapse.ne.jpからメール受信できるように設定をお願いします。
※1週間以上経過しても弊社から返答がない場合、入力いただいたメールアドレスに誤りがあるかメール受信設定が弊社からのメールを受け取れないものになっている可能性がございます。誠にお手数ですが、お電話にてご連絡ください。

    区分必須
    ご用件必須
    お名前必須

    お名前(ふりがな)必須

    せい

    めい

    生年月日必須

    性別必須
    学校名必須
    学部・学科・専攻必須
    住所必須

    郵便番号

    都道府県

    市町村

    番地・マンション名など

    電話番号必須

    ※日中連絡が取りやすい番号をご記入ください

    メールアドレス必須
    メールアドレス(確認用)必須
    お問い合わせ内容必須

    プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご確認の上、ご同意いただける場合は、
    「同意する」にチェックをいれて送信ボタンをクリックしてください。